【近畿圏限定】
新築建物表題登記
新築建物の表題登記
(表示登記)
49,800円
(税込54,780円)
土地家屋調査士が申請いたします



当事務所の3つの特徴
1
費用49,800円(税込54,780円)
2
保存登記は+18,800円(税込20,680円)
3
近畿圏のみ対象


次の方はぜひ当事務所にご依頼ください
- ハウスメーカーで出た見積もりが高かった
- 町の工務店で出た見積もりが高かった
- 相場が分からないので見積もりを依頼したい方



お手続きに必要な書類
建築確認申請書と確認済証 | お任せください 当事務所が施工業者に連絡し手配します |
---|---|
工事完了引渡証明書 | |
施工業者の印鑑証明書 | |
検査済証 | |
お客様の住民票 | 最寄りの役所で1部 ご取得ください |
その他の書類 | お任せください 当事務所で手配します |




ご依頼の流れ
STEP
1
まずはご連絡ください

下記の3つの方法より選び、まずはお問い合わせ下さい。
メール
LINE
LINEのお友達登録から
(登録後は専用のご案内がございます)

お電話
06-6151-9164 受付時間:9:00~22:00 土日祝対応
受付時間:9:00~22:00 土日祝対応

STEP
2
ご相談、お打ち合わせ

当事務所よりご連絡させて頂きまして、簡単なお打ち合わせをします。

STEP
3
必要書類を収集

以降は当事務所がハウスメーカーや工務店とやり取りをし、必要書類を収集します。

STEP
4
申請手続き
新築建物の表題登記(表示登記)の申請手続き

STEP
5
お手続き完了

完了書類をご納品、費用をお振込み頂き、お手続き完了です。



よくある質問
-
建物の保存登記も一緒にお願いしたい。
-
可能です。(要追加費用)
追加費用18,800円(税込20,680円)で建物保存登記まで対応させて頂きます。
-
借り入れがあるので担保の設定までお願いしたい
-
可能です。(要追加費用)
追加費用25,000円(税込27,500円)で抵当権の設定登記まで対応させて頂きます。
-
ハウスメーカーや工務店の紹介する事務所と違いはありますか?
-
お手続きの内容や結果に全く違いはございません
-
手続をなるべく急いでやってほしい。
-
最短で対応させて頂きます
土日祝も対応しておりますので、業務が止まったり、お待たせすることは致しません。




費用の一例
❶ハウスメーカーで建物を建築。
建物の表題登記(表示登記)だけをお願いしたい。
新築建物表題登記 | 49,800円 |
住宅用家屋証明書 | 1,300円 |
登記事項証明書取得費 | 480円 |
郵送費等 | 890円 |
消費税 | 4,980円 |
登記費用 合計
57,450円


❷ハウスメーカーで建物を建築。
建物の表題登記(表示登記)に加え所有権保存登記までお願いしたい。
新築建物表題登記 | 49,800円 |
所有権保存登記 | 18,800円 |
住宅用家屋証明書 | 1,300円 |
登記事項証明書取得費 | 812円 |
郵送費等 | 1,780円 |
消費税 | 6,860円 |
登記費用 合計
79,352円


❸ハウスメーカーで建物を建築。
銀行で住宅ローンを組むので建物の登記に加え、抵当権の設定までお願いしたい。
新築建物表題登記 | 49,800円 |
所有権保存登記 | 18,800円 |
抵当権設定登記 | 25,000円 |
住宅用家屋証明書 | 1,300円 |
登記事項証明書取得費 | 2,104円 |
郵送費等 | 2,300円 |
消費税 | 9,360円 |
登記費用 合計
108,664円




運営事務所のご紹介

事務所名 | 土地家屋調査士紀州法務綜合事務所、司法書士法人紀州法務綜合、行政書士法人紀州法務綜合 |
---|---|
土地家屋調査士 | 玉置平 →代表者の経歴はこちら |
所属 | 大阪土地家屋調査士会 |
登録番号 | 土地家屋調査士大阪第3438号 |
司法書士・行政書士 | 田端耕助 |
所属 | 大阪司法書士会、大阪府行政書士会 |
登録番号 | 司法書士第5191号、行政書士第23261091号 |
簡裁訴訟代理認定 | 第1012176号 |
事務所所在 | 大阪市淀川区宮原2丁目1番17号 新大阪第2YSビル7階 |
電話番号 | 06-6151-9164 |
FAX番号 | 06-6868-9859 |
メールアドレス | chousashi-t@touki-ubf.com |
公式HP | https://touki-ubf.com/ |



