遺産相続
遺産相続からご売却に至った事例①
事案の背景 被相続人は父親(奥様とは20年以上前に離婚)で相続人は長女、長男、次女の3名。 長女と次女は遠方に嫁いでおり、長男は自宅を持っている、父親が死亡したことにより、実家が空き家になってしまった。子供たちにとって […]
相続登記の費用お支払い事例をご紹介
以下の事例で、それぞれ費用がどのように変わるかを示します。当相談所では、明朗会計でサービスを提供しております。 相続登記事例1(相続人が一人) 故人(父)の所有する土地を母が相続する場合(戸籍が揃っている) 費用 35, […]
遺産分割協議において発生する問題点とは
法定相続人が確定したら、全員で遺産分割協議を行います。必ずしも全員が同じ場所に集まって同時に署名押印をしなければならないわけではありません。 相続人が多い場合、一つの場所に皆が集まることは難しく、現実的ではありません。 […]
預金の相続について、必要書類や注意点を詳しく解説
口座の名義人が亡くなると、口座は凍結されます。その預貯金は相続財産になりますので、相続人で遺産分割協議を行い、預貯金の承継者を決めてから銀行に払い戻しの手続きをすることによって、預貯金を払い出すことが可能となります。 期 […]
相続登記をはじめとする遺産整理業務を依頼するメリット と準確定申告について
相続税の申告は税理士の業務ですので、司法書士では対応することができません。 しかし弊所の遺産整理業務では、相続税申告に必要な書類を、相続手続きの進行と同時に集めさせて頂きますので、その書類をそのまま利用することで、相続税 […]
遺族年金請求とは。受給要件や請求に必要な書類も詳しく解説します
遺族年金とは 遺族年金とは、家計の稼ぎ頭であった方が亡くなった場合、その遺族に対して支給される年金のことです。 ご遺族の方がすでに老齢基礎年金を受給していたとしても、その年金に加えて遺族年金を受給することができます。 遺 […]
生命保険金と相続財産。かんぽ生命保険との関係も解説します
生命保険金は相続財産ではない 生命保険金(正確には死亡保険金)は相続財産ではありません。 保険契約で定めた指定受取人が固有の権利として取得するという結論を最高裁が出しており、当然実務もこれに従って動いています。 しかし一 […]
株式の相続について詳しく解説。相続株式を売却する場合の注意点も
遺産に株式がある場合、その株式の相続手続きもしなければなりません。株式の相続手続きは預金のそれとは異なり複雑になるケースが多いです。 場合によっては、専門家ですら大変で、手続き開始から終了まで半年以上かかる場合もあります […]
相続登記の流れを詳しく解説。発生しやすい独特の問題とは
相続登記は大きく分類すると、下記の3つのプロセスで構成されています。 ❸は単なる登記申請行為ですので、問題が生じることはありません。 一方で❶や❷には独特の問題が発生することがあります。それを見ていきましょう。 1.戸籍 […]
相続人申告登記とは?相続登記の義務化に備えて
令和6年4月からの相続登記が義務化されますが、相続人が多すぎて手続きを進めることができないような場合でも、この制度を利用すれば過料を回避することができます。 手続きとしては、登記簿上の所有者が死亡し、相続が開始したこと及 […]
相続開始から財産承継までの一連の流れを詳しく解説
相続開始から財産承継までの一連の流れを、以下の10ステップで解説します。 1.相続開始 被相続人が死亡した日が相続開始日です。 特に急ぎではない場合、お通夜、告別式が済み、四十九日が終わって落ち着けば実際に相続手続きを始 […]